西根 千晴
nishine chiharu
西根 千晴
nishine chiharu
私が仕事で一番大事にしていることはです
大学時代は個人でWebアプリケーション開発の学習やコーダーとしてアルバイトをしていたこともあり、ユーザー向けのWebサービスの開発ができる企業を中心に探していました。大学3年生のときに、研究室の先輩の紹介で参加したニフティの開発インターンが楽しく、興味を持ちました。当初はフロントエンド開発に関心がありましたが、もともとフルスタックエンジニアに憧れがあったこともあり、様々な技術領域に触れられる環境に惹かれました。また、ニフティは自社サービスを提供しているので、開発工程の上流から下流まで幅広く携わる事ができる点に魅力を感じ、入社を決めました。
ニフティポイントクラブの開発・運用・保守を担当しています。私が所属するチームでは、カスタマーサポートグループや企画担当者からの要望に応じた機能追加やサービスの継続に必要な運用作業、社内外のサービスとの連携調整など、多岐にわたる業務を担当しています。
特に最近はシステムの安定化に注力しており、過去の障害の再発防止やシステムリソースの最適化に取り組んでいます。これらの取り組みを通じて、ユーザー体験の向上とサービスの信頼性確保に日々努めています。また、チーム内では長年運用されてきたサービスの刷新プロジェクトも進行中で、新旧のシステムを並行して管理しながら、サービスの継続的な改善に取り組んでいます。
入社1年目のジョブローテーション中に経験したプロジェクトです。同期と一緒に、AWSを使った機能開発を一から任せてもらいました。
当時はAWSにほとんど触れた経験がなく、要件を満たすためにどのサービスを選択すべきか、どのように実装するか、さらには社内にある他のシステムとどのように連携すべきかなど、多くの課題に直面しましたが、自ら考え調査し、解決策を見出す過程に大きな喜びを感じました。構成の設計からコードの修正まで、開発の全工程に携わることで、エンジニアとしての視野が大きく広がりました。
中でも特に印象深かったのは、自分たちで考えた解決策が実際に形となり、機能として実装されたときの達成感です。たとえ大きなサービスの中の小さな機能であっても、自分たちの手がけた機能が今でも使われているのを見ると、感慨深い気持ちになります。新人時代のこの挑戦が、現在の私のエンジニアとしての基盤を築いているように思います!
ニフティポイントクラブのサービス改善とシステムの最適化です。現在はシステムの安定化が優先課題ですが、会員のお客様により喜んでいただけるサービスの提供に挑戦したいです。
そのために、カスタマーサポートグループや企画担当者との連携を強化し、お客様の声を直接開発に反映できる体制を作りたいと考えています。同時に、システムの簡素化も進めていきたいです。不要な機能を整理し複雑な構造を単純化することで、より扱いやすいシステムを目指します。これらの取り組みを通じて、顧客満足度の向上とエンジニアにとってより楽しく効率的な開発環境の実現を両立させたいと考えています。
最終的には、ニフティのサービスが会員のお客様にとってより価値のあるものとなり、私たちにとってもより創造的でやりがいのある仕事ができる環境を作り上げていきたいです。
会員のお客様に喜んでいただけるサービスを提供できる、信頼されるエンジニアになりたいです。
そのために、システムの刷新プロジェクトに携わることで技術力を高めながら、より扱いやすく効率的なシステム構築に貢献していきたいです。そして、3年後にはチーム内で中心的な役割を担い、新機能の設計や実装をリードできるようになりたいと考えています。
5年後には、お客様のニーズを的確に把握し、それに応える機能追加や改修を主導するエンジニアになることが目標です。さらに、お客様からのフィードバックを積極的に取り入れ、継続的にサービスを改善していく循環を作り出したいと考えています。
また、技術力の向上だけでなくビジネス面での理解も深め、エンジニアとしての視野を広げることで、より価値のあるサービス提供に貢献していきたいです。
フラットで協力的な環境が最大の魅力だと感じています。
年次や部署に関係なく、困ったときは所属チームを超えて助け合う文化が根付いています。新人の頃から気軽に相談できる雰囲気があり、多くのことを学べる環境です。この協力的な雰囲気が、仕事の効率と個人の成長を支えてくれていると実感しています。
また、ワークライフバランスの充実もニフティの大きな魅力の一つです。有給休暇が取得しやすく、プライベートの時間を大切にできる環境が整っています。社会人になると自由な時間が減ると思っていましたが、実際には学生時代と変わらないか、むしろ増えたくらいの頻度で趣味や旅行を楽しめているのが嬉しいです!