福利厚生

働きやすさ

フレックス勤務制度試用期間終了後、フレックス勤務制度を利用してワークライフバランスを図りながら効率的に働くことが可能です。
(コアタイムは11:00~14:00)
年次有給休暇入社1年目から20日間付与されます。(入社時期により按分付与)1年間の平均消化日数は16日で、制度としても風土としてもお休みがとりやすい仕組みができています。(2023年度実績)
積立休暇育児介護等の事由により、時間単位での取得が可能です。その他、病気の療養やけがの治療等が発生した際に連続3日以上のお休みの際に利用可能です。毎年5日間付与され、20日を上限に積立が可能です。
特別休日固定2日プラス祝日が土曜日に当たる日数分が毎年特別休日として6月~9月の期間で各自設定できます。有給とは別に休日を設定する事ができます。
リフレッシュ休暇一定の勤続年数が経過した社員へ付与されます。最低満10年からが付与対象です。
ファミリーアシスト給付対象の扶養家族のいる社員に対して、扶養家族1人につき12,000円/月が支給されます。
自社サービス利用補助「@nifty光」をはじめ、ニフティのサービスを利用している社員を対象に、利用料金の一部を還元する仕組みです。社員も自らユーザー視点でサービスを利用し、改善すべき課題を洗い出すことでサービスを磨き上げています。

オフィス環境

フリーアドレス制固定席はあるものの、オフィスの中で自由に座席を選んで働く事も可能です。
無料コーヒー・給茶機無料のコーヒーマシンや給茶機があり、様々なドリンクを楽しむ事ができます。
オフィスコンビニ主にお菓子やパン、アイス等が販売されており、自由に購入が可能です。
フリースペース個人のデスク以外で作業できる自由なスペースがあります。
気分を変えて作業したい時に利用する社員が多いです。
個別集中スペース
(コワーキングスペース)
作業用スペースとして、ひとりひとり個別で利用可能な集中スペースが用意されています。
4Kモニター会議室のモニターはほとんどが4Kモニターとなっています。
PC、キーボードの選択業務に合わせてPCを選択できます。(※Windows、Mac)また、キーボードもご自身に合ったものを自由に選択、購入し利用する事ができます。

自己成長を促す風土

社長賞・創意工夫賞全社員を対象に、期間内に最大の貢献を果たしたチームやプロジェクトを表彰する制度です。最優秀賞獲得者(社長賞)には100万円/案件が付与されます。
書籍購入費用補助現業に関する、または将来的に業務に役立つ内容の書籍を購入した場合に、書籍購入費用の一部または全額(半期で上限10,000円、通期で20,000円まで)を会社が負担する制度です。
資格取得支援制度対象資格の合格に対し、報奨金が支給される制度です。
資格手当対象資格保有者に対し、手当金が支給される制度です。
例)電気通信主任技術者10,000円/月ほか
社外セミナー受講費用補助社外セミナー受講をした場合に、会社が受講費用を負担する制度です。
企業派遣留学専門性の高い分野の能力開発に関する大学院などの通学に伴う一部費用を会社が負担する制度です。
個人留学、大学院進学支援専門性の高い分野の能力開発に関する個人留学・大学院進学に伴う一部費用を会社が負担する制度です。
勉強会の実施業務の時間の中で自由に勉強会の開催、参加をする事が可能です。最近ではRustやSREに関する勉強会を実施しています。
エンジニア定例若手エンジニア社員向けの勉強会で、開発の基礎を学習します。2年目社員が講師となり、1年目社員へ講義をします。
※参考:https://engineering.nifty.co.jp/?s=エンジニア定例
LT大会社員交流も兼ね、技術やノウハウの共有に取り組んでいます。社員の投票によるベストスピーカー賞なども用意されています。
※参考:https://engineering.nifty.co.jp/?s=LT大会
UdemyUdemyを利用しての自己学習が可能です。(エンジニアのみ対象)

出産・育児・介護支援

産前産後休暇産前・産後休暇、育児休暇後の女性の復職率は100%です。(2023年度実績)
育児休職育児のために休職することが可能です。女性の取得率は100%、男性の取得率は75%です(2023年度実績)
育児短時間フレックス試用期間終了後、小学校6年生までの子をもつ社員は、育児のための短時間フレックス勤務が可能です。1日6時間45分または5時間45分が勤務時間となります。
在宅勤務育児介護事情のある社員は週3回までの在宅勤務が可能です。
ベビーシッターサービス費用補助就業のためにベビーシッター等のサービスを利用した場合、利用費用を会社が補助します。
介護休職要介護状態にある対象家族を持つ社員は介護休職をする事ができます。
くるみん認定「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を過去3回受けています。
※参考:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/kurumin/index.html

体調管理・メンタルヘルス

相談受付オフィスに保健師が常駐しており、健康管理室の用意もあります(※新宿オフィスのみ)また、保健師・産業医・カウンセラーによる相談受付を実施しています。
ストレスチェック年に1回、全社員を対象にWEB上でストレスチェックを実施しています。
健康チェックオフィスに体組成計や血圧測定器があり、日々の健康チェックが可能です。また、年に2回、健康アンケートを実施しています。